About LAKE NURSING
令和5年9月1日(金)OPEN!

訪問看護ステーション レイクナーシングは
豊富な経験値とまごころたっぷりのナースが
利用者様・ご家族によりそいながら、
安全・安楽に配慮し科学的根拠に基づいた
質の高い看護の提供を致します。
レイクナーシングのある新海浜は
能登川駅まで車で約12分、彦根市内まで約20分、近江八幡市内まで約20分。
いずれの方向にも行きやすい立地です。
| 日々の活動、発信中♪ |
レイクナーシングの理念
医療と生活の架け橋となり、利用者の生命力の消耗を最小限にし、「看護の力」で笑顔になっていただけるよう努めます。


ごあいさつ
こんにちは!
株式会社ビイサイドプランニング 訪問看護ステーションレイクナーシングの管理者
小森富美江(こもりふみえ)です。
幼少の頃からの夢であった看護師になりはや20年、様々な場所で看護のお仕事をさせていただきました。経験年数を増すごとに看護という仕事の奥深さと尊さを実感しています。
私が訪問看護の開業に至った理由は大きく2つあります。
1つめはある患者さんとの出会いがきっかけです。
その方はいつもご入院されるたびに「家で死にたいの」と強く希望されていました。しかし、日本の在宅医療の現状は、自宅で最期を過ごしたいと願っていても最終的には病院で最期を迎える方が多いです。この患者さんの言葉を聞いて、「こういう方の力になりたい」と思いました。
2つめです。
超高齢化社会と在院日数の短縮化に伴い、在宅療養者は今後もますます増えていきます。医療と生活の間に立った看護の重要性を実際に訪問看護の現場で働いてみて実感いたしました。
みなさんは近代看護の創始者の1人、フローレンス・ナイチンゲール(1820~1910年)をご存じでしょうか。
病気とは、健康とはどういうことかを細かに分析し、看護は医師のすることと違い「患者の生命力の消耗を最小限にして自然治癒力を高めるようにする」ことだと説いています。そのためには対象となる方の「観察」を正しく行い、「環境」「清潔」を適切に保つことが大切であると述べています。病院であっても、在宅の場であっても看護の本質は同じであり、「正しい観察」「穏やかで安らかな環境づくり」「適度な清潔」がとても大切であると考えます。
レイクナーシングはこの看護の本質に基づいて利用者様に笑顔になっていただけるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。
また、介護保険、医療保険の方はもちろん、保険外サービス(プライベートナース)や医療的ケアの必要な子どもさんの看護も承ります。お気軽にご連絡ください。
| レイクナーシングの特徴 |
| こんなナースが伺います♪ |
Q1. 看護師年数 Q2.出身 Q3.休日の過ごし方 Q4.看護師さんになりたいと思った時期
管理者
小森 富美江
Komori Fumie
- 看護師歴約20年
- 兵庫県出身
- こどもと遊ぶ・キャンプなど
- 幼稚園の頃
訪問看護師
看護師Aさん
- 看護師歴約30年
- 滋賀県出身
- ゴルフ
- 小学校の卒業文集には書いていた
訪問看護師
看護師Bさん
- 看護師歴約15年
- 京都府出身
- こどもと公園へ
- 小学生の頃
訪問看護ステーション レイクナーシング
【住所】〒521-1136 滋賀県彦根市新海浜2-8-4
アイヴィエ・カレント101号室
【TEL】0749-49-2776
【FAX】0749-49-2778
【E-mail】info@lake-nursing.jp
【指定事業所番号】2560290278
【運営会社】株式会社ビイサイドプランニング